27 07, 2018

コロケット給湯器K500でダイオキシン調査

2020-03-12T10:01:57+09:002018年7月27日|とりくみ, ブログ, 給湯器|0 コメント

排気ガス検査    実施致しました。 先日、コロケットでは 兵庫県の某プロジェクトに参加する為に K500の竹チップ燃焼での 排気ガス検査をしていただきました。 調査項目は多種ありますが、主なものは ダイオキシン・煤塵・酸素濃度・ 二酸化炭素濃度・窒素酸化物等々   [...]

23 06, 2018

関東にコロケット代理店第一号!!

2018-07-06T16:32:08+09:002018年6月23日|ストーブ, ブログ, 設置例|0 コメント

横浜市に  コロケット 代理店が誕生致しました。             今までたくさんの方から関東で現物は見られませんかのお問合せをいただいておりました。 [...]

22 06, 2018

浜松市にもコロケット登場です!!

2018-06-23T10:38:32+09:002018年6月22日|ストーブ, ブログ, 設置例|1 コメント

浜松市に コロケット 納品いたしました。 古民家をリノベーションされた立派なお宅に コロケットを設置させていただきました。           [...]

8 06, 2018

燃費が1/10 見逃したら損をします。農業関連・ハウス栽培農家様必見!!

2018-09-02T17:06:04+09:002018年6月8日|ブログ, 給湯器|3 Comments

重油・灯油の高騰のあおりを 受けていませんか??? それともまだコスパの悪い 電気やガスをお使いとか??? 作物にとって温度管理は重要な環境問題です。 温度が少し下がっても収穫量・品質は大きく変化します。 そこで、コロケットのご提案です。 バイオマスボイラーを使って 温度管理ができます。 一時間少しで1tのお湯が沸きます。 [...]

2 06, 2018

薪ストーブの魅力とは!

2018-09-08T17:09:09+09:002018年6月2日|ストーブ, ブログ|0 コメント

『薪ストーブのある暮らし』 忙しい現代に生きる我々も 家に帰ったらホッとした時間が欲しくなります。 外でのストレスも忘れられるそんな空間。 ある意味では人生の浪漫でもあるかも知れない。 薪ストーブのある暮らしで ほんの一瞬、殺伐とした現実から逃避して 子供に返ってストーブで遊ぶ。そんな玩具かもしれません。 楽しめる上に暖もとれてエコロジーかつ お料理だって出来ちゃう。 [...]

18 05, 2018

コロケットのもう一つの顔【第三弾】

2018-07-27T16:54:57+09:002018年5月18日|ブログ, 設置例|0 コメント

コロケットでは ロケットストーブや給湯器の開発・製造・販売の他に 従来のお客様のご要望にお応えして色々なものも製造しております。 今回はこれです。 【蒸気窯】           [...]

18 05, 2018

”どうする日本!!” ~プラスチックごみ問題に立向かうコロケット~

2018-09-08T17:26:53+09:002018年5月18日|とりくみ, ブログ|0 コメント

プラスチックごみの  中国への輸出禁止!!  それにより日本各地で大きな問題が起こっています。 『ペットボトルごみがついに限界!!  ~世界に広がる”中国ショック”』 今、日本各地で行き場を失ったプラスチックごみが山積みになっています。 今年1月、中国政府は突然、これまで世界中から受け入れていた資源ごみ、プラスチックごみの輸入を禁止したためだ。 世界の廃プラスチックの6割を輸入していた中国もとうとうパンクし輸入を禁じました。   日本で増え続けるプラスチックごみは、年間900万トン。 [...]

11 04, 2018

三重県伊賀市へ行ってきました。

2018-04-11T17:28:04+09:002018年4月11日|ブログ, 設置例|0 コメント

4月5日三重県伊賀市に コロケットR500 オーブン付 納品致しました。 特別の御注文でオーブンを取付けています。 オプションで送風機も装備されています。   [...]

8 04, 2018

お客様のご意見をいただきました。

2018-04-09T11:27:08+09:002018年4月8日|ブログ|1 コメント

コロケットの初代のお客様から  コロケットストーブを設置しての   ご感想をブログでいただきました。 ブログ名、「あじあんじゃんくしょん2」4月6日です。 http://www.yunhai.jp/asian2/?m=20180406  左のコロケット画像をクリックするとより詳しく書いていただいてます。 http://www.yunhai.jp/asian2/?p=39029       [...]

20 03, 2018

私が思う”ロケットストーブ理念”!!

2018-03-29T08:53:17+09:002018年3月20日|ストーブ, ブログ|1 コメント

【ロケットストーブ】とは 最近”ロケットストーブ”が注目されています。 そこで、ロケットストーブとは何ぞや??の疑問にお答えします。 普通の薪ストーブとの違いやロケットストーブの特質・長所・短所を並べてみました。 まず、従来の薪ストーブは燃焼室上部に排気出口を設けて燃焼させた高温の熱を室外に排出することによりドラフトを発生させてスムーズな燃焼をさせています。 特に外国製の高級な薪ストーブにおいては、煙突を断熱構造としてストーブから垂直に立ち上げて屋根を貫いて熱を放出しています。このタイプのストーブは燃焼室の後部と側面を耐火石で囲い燃焼室内温度を上げて燃やしているので良く燃えてはいても部屋は寒いのです。というのは、燃焼によるドラフトにより部屋の下部の冷たい外気を引き込む為足元が寒いという現象です。この問題を解決すべく今注目されているのが【ロケットストーブ】なのです。 基本的なロケットストーブとは、一斗缶で自分で作っているようなもので 燃焼室部断面積と バーントンネル(火炎の通り道)の断面積と ヒートライザーの断面積を [...]

Go to Top